免疫細胞療法
免疫細胞療法とは
免疫細胞の種類及び役割
私たちの体には、ウイルスや細菌などが体内に侵入した時に、それを敵とみなし攻撃する免疫システムがあります。この免疫システムを構成するのは様々な免疫細胞で、敵を直接攻撃する細胞、敵を発見して攻撃を指示する細胞、攻撃する武器を作る細胞などがそれぞれの役割を果たし、協力して体を守ります。不健康な生活習慣や有害な環境などの影響で体内に異常細胞が生成された時、私たちの体の免疫システムが稼動して、異常細胞を発見·除去することでがんにかかることを防ぎます。
NK細胞 NK(Natural Killer、自然殺害細胞)細胞は、文字どおり生まれつきの殺し屋で全身をパトロールしながら、がん細胞やウイルス感染細胞などを見つけ次第攻撃するリンパ球です。生まれながらに備わっている体の防衛機構である自然免疫に重要な役割を担うと考えられています。NK細胞は、がん細胞を認識すれば直接的に攻撃できますが、サイトカインを分泌して細胞毒性T細胞、B細胞を活性化させて間接的に攻撃することもあります。 | |
T細胞 T細胞(T cell)又はTリンパ球(T lymphocyte)は抗原特異的な適応免疫を担うリンパ球の一つです。 直接非正常な細胞を殺したり、B細胞が抗体を生産できるようにして、免疫機能を調節する役割をします。T細胞が機能を失えば、AIDS(後天性免疫欠乏症)のような疾病が誘発されることもあります。 | |
B細胞 B細胞(B cell)は、ウイルスや細菌などの異物と戦って排除する「抗体」を産生したり、一度体内に入ったウイルスや細菌を記憶し、次に同じ異物が侵入したときに追い出せるように備える働きがあります。 | |
樹状細胞 樹状細胞(Dendritic Cell)は、抗原伝達細胞(Antigen-Presenting Cell)の一つであり、ウイルス侵入に対する防御の役割を果たす細胞であります。 細胞の形がまるで木の枝のような形をしていることから「樹状細胞」という名前が付けられました。 皮膚の下に分布している主要抗原伝達細胞であり、胸腺からT細胞の分化を助けることもあります。 | |
マクロファージ マクロファージは、体内の全ての組織に分布し、死んだ細胞やその破片、体内に生じた変性物質や侵入した細菌などの異物を捕食して消化し、清掃屋の役割を果たします。又、消化された異物に対抗する免疫情報をリンパ球に伝達します。 |
当院で免疫細胞治療に用いるNK細胞の役割
◉ 毎日発生するがん細胞除去
健康な人でも毎日約 3,000個~約 5,000個のがん細胞が発生します。しかし、このがん細胞はNK細胞を中心とした免疫細胞によって除去され、がんへと進みません。がん細胞を早期に取り除いてくれるNK細胞は、がんの予防に大きく関係があるといえます。
◉ がんの再発·転移防止
NK細胞はがん細胞の発生を検知するだけでなく、術後のがんの再発防止にも効果的であると報告されています。NK細胞は、直接がん細胞を攻撃して壊死させたり、アポトーシス(細胞の自殺)を誘導します。
◉ がんの免疫回避反応を無力化
がん細胞はキラーT細胞から攻撃を避ける為、時間が経てば自分の情報を隠しキラーT細胞の攻撃を回避できます。 しかし、NK細胞は情報を提供しなくても、自然にがん細胞を認識できる能力を備えている為、より効果的にがんの進行を遮断できます。
◉ ウイルスの効率的な遮断
ウイルスは増殖を始める前にウイルスに感染した細胞を死滅させるのが最も効率的な方法ですが、NK細胞はウイルス抗原に特異的な抗体(後天的に獲得された抗体)を結合することでウイルスを容易に発見できるようにすることが可能です。
◉ 免疫の架け橋の役割遂行
NK細胞は、がん細胞を除去するだけでなく、樹状細胞を刺激してキラーT細胞を多く作り出す役割をします。 がん細胞を認識すれば直接的に攻撃できますが、サイトカインを分泌し細胞毒性T細胞、B細胞を活性化させて間接的に攻撃することもあります。
免疫の仕組み
免疫は体内に侵入した異物に対し、まず「自然免疫」が攻撃を仕掛け、それでも撃退できない場合は「獲得免疫」が出動するという'2段構え'を講じています。両者は密接な連携プレーであらゆる状況に対応します。
免疫細胞療法とは
免疫力が低下して自己防衛機能が落ちると体内に発生した異常細胞が免疫システムの監視をすり抜けて分裂、増殖してがんになります。がん細胞の中には免疫細胞の増殖や攻撃を抑える力を持つものもあり、一度発症したがんを従来の免疫細胞の力で退治することは困難です。免疫細胞療法とは、免疫細胞ががん細胞を除去する免疫システムを用いて、低下した免疫機能を強化することで、体の自然治癒力を高める治療法のことをいいます。
免疫細胞(NK Cell)の作用
活性化された免疫細胞は、がん細胞を認識し直接貪食(どんしょく:体内の細胞が不必要なものを取り込み、消化し、分解する作用)したり、がん細胞表面に穴を開け細胞毒性物質を注入し細胞を破壊します。体の正常な細胞は攻撃せず、がん細胞だけを選別し攻撃します。NK細胞はがん細胞などを攻撃する際、パーフォリンと呼ばれるたんぱく質を分泌してがん細胞膜に穴を開け、そこにグランザイム酵素を打ち込んで、がん細胞を死滅させます。また、トレイルというたんぱく質を分泌し、がん細胞のアポトーシス(細胞の自殺)を誘導し、がん細胞を死滅させます。
出典: Max Planck Institute of Neurobiology, Jenne